
(2/3)
— しべ (@warashibejp) January 19, 2021
私は作曲の仕事をしていますが、
この程度のメロディー被りは作曲において「よくある現象」です。
作者が意図的に似せなくても作り出せるレベルです。
これだけの情報で盗作にはならないので現時点で「パクリ」という誤った言葉を使うのはやめましょう。#拡散希望#ミリシタ
音楽の仕事してる人がパクリではないと言ってるのでセーフ
https://twitter.com/warashibejp/status/1351471206977859590
https://twitter.com/warashibejp/status/1351471206977859590
(1/3)
— しべ (@warashibejp) January 19, 2021
ミリシタの中止イベント楽曲が既存曲に似ている件について、誤った認識の方が多くいるので解説します。
半音ずつ下がる定番コード進行ですが、
小節頭の音をルート音に揃えています。
繰り返し部分は2音目が上下違っています、
両方よく使われるメロディーラインです。#拡散希望#ミリシタ pic.twitter.com/o6KrboQAC5
(3/3)
— しべ (@warashibejp) January 19, 2021
盗作でなかった場合(確認中の場合)だと、おそらく双方のユーザー、ファンへ迷惑をかけないための措置だと思います。
スマホゲーにとって1つイベントを中止する、というのはとても大きな損害になります。
どうかこれ以上騒がず、次のイベントを楽しみにしましょう。#拡散希望#ミリシタ
- 2021年01月19日 22:22
- マジで作曲の仕事である程度の信頼を得ててマジでこれはパクリにはあたらないという判断に自信があるなら表垢で言えるやろ コソコソ捨て垢掘り起こしてのツイとかただの嘘っぱちか内部関係者の火消しやわ
争点はパクったパクってないではなくて
「1時間前に急遽イベントを中止してMV動画を削除した理由」じゃないのか?
「メロディー被りのよくある現象を『パクリ』という誤った言葉を使うのはやめましょう」って言葉の問題の話なん?ガイジはしょうがいしゃと呼びましょう的な?
憶測で「メロディー被り」と決めつけて事の鎮静化図ってるつもりになるのは違うんじゃない?
公式はイベントを中止した理由について何も発言してないぞ?
つかツイートこれだけの謎のアカウント持ってくんなよ
https://twitter.com/warashibejp/status/1351471206977859590