no title

引用元:【悲報】アニメーターさん、とんでもない場所に室外機を設置してしまう

1: 2023/01/22(日) 06:57:04.98 ID:uIHp+61W0
なんじゃこりゃ


2: 2023/01/22(日) 06:58:14.30 ID:sgOZ816H0
なくはなさそう

3: 2023/01/22(日) 06:58:35.78 ID:JfLjaya90
室内水浸し

4: 2023/01/22(日) 06:58:42.66 ID:zvZ4cTSV0
流石になんか実際にあるの参考にしたんやろ

5: 2023/01/22(日) 06:59:00.09 ID:6qg9WQ3j0
↓仏壇

7: 2023/01/22(日) 07:00:10.69 ID:2Bsy33ZE0
>>5
なんで家だけでろうきんって分かるんだよ

6: 2023/01/22(日) 06:59:56.53 ID:4cAP2f2d0
あるぞ

8: 2023/01/22(日) 07:01:22.96 ID:RspxCnlU0
そもそも実際になけりゃ室外機自体描かんやろ
参考にしたのがこうやからこうやねん

9: 2023/01/22(日) 07:01:26.40 ID:sw/tbM4O0
ググったら結構ありそうやな屋根上室外機

10: 2023/01/22(日) 07:01:59.67 ID:gkXZT5Xl0
普通にある

屋根 室外機で検索すればなんぼでも出てくる

11: 2023/01/22(日) 07:02:59.84 ID:NiHZMhJ60
屋根置き自体は屋根置き用の架台があるから
普通に毎年取り付けでもあるけど
窓より上の屋根に置くのはまずありえん

12: 2023/01/22(日) 07:03:13.17 ID:WKiTzHyx0
ドレン配管さえ下に向けとけば室外機の位置は極論どこでもええわ

13: 2023/01/22(日) 07:04:03.00 ID:V+bcKcjZ0
メーカー「日光当てるのやめてください😠💢」

14: 2023/01/22(日) 07:04:06.08 ID:YbD5mxGL0
固定外れて壁にビターンなったりせんのか

15: 2023/01/22(日) 07:04:12.73 ID:aMHnlTMhM
屋根上って言っても2階のエアコンのために一階の屋根に置くパターンやろ
大屋根に乗せてるのなんて見たことないわ

18: 2023/01/22(日) 07:05:18.70 ID:NiHZMhJ60
>>15
上に上げる意味がないからな
大屋根のカラーベストに固定するのきつすぎるわ

16: 2023/01/22(日) 07:04:21.01 ID:NiHZMhJ60
ここに室外機を上げるためには脚立でないと無理やろうけど
塀の位置が近すぎて脚立が立てられないやろこれ
そっちの方が気になるわ

17: 2023/01/22(日) 07:04:33.99 ID:Q9/4wewO0
斜めになった台を描かないといけない
これでは室外機を斜めにカットしてしまっている

19: 2023/01/22(日) 07:05:47.00 ID:f7p/PxR2a
雨樋ブチ折れ定期
ドレン壁内竪配管雨水の立ち上がりに接続が考えられるから問題ない定期

20: 2023/01/22(日) 07:05:51.36 ID:Q9/4wewO0
ドレンホースが無いのも致命的

21: 2023/01/22(日) 07:05:52.85 ID:pOK9CSt70
こんなんじゃ現代技術で無双できないよ……

22: 2023/01/22(日) 07:06:01.55 ID:Zwvl+YPV0
窓にくっつけるのがあるくらいだから

23: 2023/01/22(日) 07:06:20.86 ID:jQslOvkt0
壁掛けの室外機見ると落ちてきそうでヒヤヒヤする

33: 2023/01/22(日) 07:09:41.73 ID:f7p/PxR2a
>>23
躯体に支持をとるか
真裏の壁内にアングル仕込むか
RCならそのまま取り付けられるからそれは大丈夫や
ルーム型はオーケー器材に屋根上の斜めに取り付けられる架台があるから大丈夫
画像は雨樋に寄りすぎ

24: 2023/01/22(日) 07:07:05.49 ID:NiHZMhJ60
業者「隣の部屋のバルコニーに置かせてクレメンス…」

施主「バルコニーは広く開けたいからァ!ダメ!」

業者「」


こんなやりとりが想像できるわ

25: 2023/01/22(日) 07:07:37.87 ID:Q9/4wewO0
no title

これが現実っ…!

26: 2023/01/22(日) 07:07:51.45 ID:0hieNsnir
こっちのほうがヤバいぞ
no title

28: 2023/01/22(日) 07:08:35.86 ID:80Go/J8w0
>>26
動かしたら発動する呪いとか仕掛けられてそう

29: 2023/01/22(日) 07:08:50.03 ID:NiHZMhJ60
>>26
これはまあ元の家から仏壇ごと引っ越したんやろ…

30: 2023/01/22(日) 07:09:00.17 ID:Q9/4wewO0
>>26
一度に3人死んだんやろ?

32: 2023/01/22(日) 07:09:36.64 ID:NiHZMhJ60
>>30
あーそっちか
言われてみれば中身スッカスカやな この仏壇

34: 2023/01/22(日) 07:09:45.81 ID:tYHZHRMha
>>26
下に何かしらのギミックあるんかな
抜け道とか

41: 2023/01/22(日) 07:12:55.89 ID:nTozmDXP0
>>26
なんかめっちゃ不安になる

43: 2023/01/22(日) 07:13:41.74 ID:KIhF6EWy0
>>26
スカート短すぎない?

52: 2023/01/22(日) 07:18:14.20 ID:J9cRah+KM
>>43
ワンピースやぞ

51: 2023/01/22(日) 07:18:05.37 ID:ZzjzblME0
>>26
ここを調べろと言わんばかりのRPG感

60: 2023/01/22(日) 07:22:15.97 ID:RG65uYNf0
>>26
近年仏間ない家あるしなぁ

64: 2023/01/22(日) 07:25:24.40 ID:yPuo6uGx0
>>26
アイランド仏壇やん

68: 2023/01/22(日) 07:26:53.52 ID:zYrKPcB80
>>26
すまん
これ何がおかしいんや?
仏壇がでかすぎるんか?

70: 2023/01/22(日) 07:29:24.31 ID:NiHZMhJ60
>>68
普通こんなでかい仏壇なら仏壇用のスペースがあるのと
こんな大きさの割には仏壇の中身がお粗末すぎるのが気になる

71: 2023/01/22(日) 07:30:55.77 ID:33BAo4d3p
>>68
ふすま開けられへんやん

74: 2023/01/22(日) 07:31:27.62 ID:F+DKBFyCd
>>68
仏間が無いから仏壇が壁の外に出てる←まだ分かる
よく見ると仏壇が壁にくっついてない←は?
仏壇スッカスカ←悲しいなあ

78: 2023/01/22(日) 07:35:12.56 ID:Q9/4wewO0
>>26
サイコガンダムってこんなやったよな?
空飛ぶときの

82: 2023/01/22(日) 07:41:22.34 ID:ehvMRi8k0
>>26
どう見てもコラみたいな仏壇

27: 2023/01/22(日) 07:08:28.76 ID:/KEEUc2f0
だまし絵みたい

31: 2023/01/22(日) 07:09:29.27 ID:+bEJ/+Ts0
エアコンえあぷきたよな

35: 2023/01/22(日) 07:10:06.75 ID:Q7LcLtW20
オタクってどうでもいいとこにこだわるよな

36: 2023/01/22(日) 07:11:24.45 ID:NiHZMhJ60
>>35
オタクアニメーターにいつも人類の敵のように描かれるトラック運転手が可哀想やわ

38: 2023/01/22(日) 07:11:40.58 ID:2Bsy33ZE0
>>35
このアニメこだわり無さすぎてやべーぞ

42: 2023/01/22(日) 07:13:28.24 ID:TIUirB9i0
>>38
銃の描写は割と力入れてたらしい

37: 2023/01/22(日) 07:11:37.68 ID:a67pqb3gM
なんか水滴とか逆流しそうやな

39: 2023/01/22(日) 07:12:26.81 ID:hqhWjGjI0
no title

44: 2023/01/22(日) 07:13:42.36 ID:NiHZMhJ60
>>39
これはむしろ斜め架台より楽やろ取付

73: 2023/01/22(日) 07:31:07.55 ID:f7p/PxR2a
>>44
SRCかRCやろな

50: 2023/01/22(日) 07:15:59.01 ID:A/mfDJPS0
>>39
台風大丈夫なんかなこれ

40: 2023/01/22(日) 07:12:48.66 ID:TIUirB9i0
ガチである定期

45: 2023/01/22(日) 07:14:20.17 ID:cGg1KS1P0
まあ効率的かもしれん

46: 2023/01/22(日) 07:15:02.95 ID:iMwiKX6zr
近所にこういう家あるけど行政がめっちゃ指導入って撤去させてたで

47: 2023/01/22(日) 07:15:24.26 ID:vjKewzK5d
トラックとか運転席の真上に室外機あったりするぞ
世間知らずか

58: 2023/01/22(日) 07:21:10.35 ID:a67pqb3gM
>>47
室外機とドレンホースってセットなイメージなあるだけで
位置が分かれてる場合もあるんやな

48: 2023/01/22(日) 07:15:33.94 ID:6c/pb6SK0
わざわざ室外機の描写いるか?
誰も気にせえへんよ

54: 2023/01/22(日) 07:18:43.54 ID:oofA6QTPp
>>48
だからリアルの写真トレスしたんやないかな

49: 2023/01/22(日) 07:15:48.05 ID:49IyIlkG0
さみだれの正統後継者

55: 2023/01/22(日) 07:18:44.28 ID:TIUirB9i0
>>49
でもろうきんは原作者が悲しんでないから…

53: 2023/01/22(日) 07:18:16.18 ID:NiHZMhJ60
北屋根なんやろ…

56: 2023/01/22(日) 07:19:02.88 ID:2Bsy33ZE0
最新話一番おもろかったぞ
実況スレもめちゃくちゃ伸びてたし

59: 2023/01/22(日) 07:21:56.37 ID:Q9/4wewO0
>>56
主人公嘘しかついてねえのな

57: 2023/01/22(日) 07:19:11.14 ID:kl4l3SOp0
公団吊りってあるけど
あれ大変そうやな

61: 2023/01/22(日) 07:22:29.09 ID:I3I2F3tf0
トリックアートに見えることのが気になる

62: 2023/01/22(日) 07:22:46.33 ID:KAs4VUOW0
ベランダあるんやからそこに置いたらええと思うやが

63: 2023/01/22(日) 07:23:14.28 ID:PRMtC5g/p
冷媒屋舐めんなよ

何処でも付けられるぞ

69: 2023/01/22(日) 07:27:42.74 ID:NiHZMhJ60
>>63
付けられるけど買い替えの時に次の業者もここに付けさせられること考えると地獄やろ

65: 2023/01/22(日) 07:25:41.58 ID:c1NynYUL0
これ室外機から雨水逆流せんか?

76: 2023/01/22(日) 07:33:13.45 ID:QiXhVQ0M0
>>65
エアコンなんやと思っとるんや…

77: 2023/01/22(日) 07:33:46.62 ID:f7p/PxR2a
>>65
配管のどっか蹴り出し口付近が一番下がってるかもに見えるから、そこで水切りつけてれば問題ない
雨樋に乗っかってるように見えるのがやばい

88: 2023/01/22(日) 07:47:20.10 ID:RG65uYNf0
>>77
右手前はちゃんと軒樋っぽく突き出して描かれてるけど竪樋挟んだ中央~左奥にかけてはこれ本当に樋か?

66: 2023/01/22(日) 07:25:48.49 ID:s/oT6n+TM
もしかしてイッチの無知さが晒されただけか!?

67: 2023/01/22(日) 07:26:21.30 ID:/GpNiyVN0
穴あいてるところの近くにつければいいだけに見えるけどわざわざホース伸ばして上に取り付ける意味あるんか?

72: 2023/01/22(日) 07:31:03.07 ID:0T9LLZ1N0
昔ようみたわ

75: 2023/01/22(日) 07:31:36.49 ID:E78hzlha0
その発想なかったわ

79: 2023/01/22(日) 07:35:43.35 ID:t5B0CruR0
どうやって排水すんねん

80: 2023/01/22(日) 07:37:00.22 ID:henU0yAB0
室外機ガチ勢いて草

81: 2023/01/22(日) 07:41:04.60 ID:5o+ZjJEbM
アニメの世界なんやし室外機の描写がいらんやろ
そろそろ室外機ないエアコンも作られるんやし

83: 2023/01/22(日) 07:42:30.30 ID:zinbqt/GM
室内に排水逆流するやろ

84: 2023/01/22(日) 07:43:31.03 ID:BZfHzroR0
たまにどうやって管理するんやみたいな室外機ある

85: 2023/01/22(日) 07:44:07.94 ID:oyCR9TDLM
ドレンは雨どいに流すんやろ

86: 2023/01/22(日) 07:44:29.07 ID:PKUUmeSZa
実際にあるやん
no title

no title

89: 2023/01/22(日) 07:47:25.83 ID:LHxn4iJl0
>>86
これは階下の屋根上やん

90: 2023/01/22(日) 07:47:30.63 ID:c6zKC6A7a
>>86
同階層やん
1階上に室外機とドレンホースを上げる例ではないやん

91: 2023/01/22(日) 07:49:27.74 ID:XhBvExYl0
角部屋なのに道路側につけるのはわからん

92: 2023/01/22(日) 07:49:50.99 ID:/rXsa0B1p
あり得なくもないやろ
修理の時クッソだるそうやけど


台風でどうにかなりそうだな