20221006_WSB_ちいかわ_組立01-1024x683






(´・ω・`)ちいかわだけは別腹ってオタクくんは多い
(´・ω・`)ふたばとなんJの双方が認めるコンテンツだからな。100ワニと違って
(´・ω・`)『100日間生きたワニ』ヴァイスシュヴァルツに参戦!!
------------------------------------------------
CIKW_01S-001
「喜びがない ハチワレ」

(´・ω・`)ブラウ独自のオーパーツ
(´・ω・`)なおちいかわTDにしか存在しない模様
(´・ω・`)「ちいかわ」唯一の差別化要素になってるよね。他は良くて着地ディスカ後ドローとか
(´・ω・`)ドキテマで好きなカード拾えるって言ったらただの壊れカードなんだよなあ

(´・ω・`)今引き性能がトップクラスに高い0帯のカード
(´・ω・`)序盤は集中で落としたもん拾うとか最初に出したカードのリカバリーくらいだけど
(´・ω・`)中盤以降は1シナの多面やフィニッシャーを釣って来れる
(´・ω・`)ドキテマ?運ゲーじゃんとか言ってる豚も流石に掌返すわ

dawaw

(´・ω・`)構築縛るけど「まだ名もないキモチ すみれ」を筆頭に控えの特定カードの枚数で取れるレベル帯のカードが決まってるドキテマはあるけどね。リフレッシュ直後とかは弱いけど
------------------------------------------------
CIKW_01S-002
「ともだち うさぎ」

(´・ω・`)5落下集中だね。立てておけば山削れるしドローエンジンとして機能する
(´・ω・`)せっかく500応援と全体1000パンプが存在するのに盤面固めないのか
(´・ω・`)ブラウが昔の査定といっても結局1000/1からコンボ撃つゲームやってるからねえ
(´・ω・`)上位応援はともかく序盤のパワー勝負は気にしなくていいと思う

(´・ω・`)集中は独自性あるよ。弱い山をぶっ壊せるし無かった頃が想像つかんレベル
(´・ω・`)ヴァイスを昔の環境で遊ぶといっても、もう集中は外せないんやなって
(´・ω・`)集中なかった頃のミルホとか艦これ別に問題なく遊べてたけどな。体感だけど
------------------------------------------------
CIKW_01S-003
「労働の鎧さん」

(´・ω・`)500応援だね。3000バニラの打ち合いに影響を与えるカード
(´・ω・`)現状0帯は8積み出来る3000バニラが最大値やってるから面取りが一方的になる

(´・ω・`)既にA3冬組のスターターにツヴァイの教官アインいるけどな。常時3500パワー
(´・ω・`)いきなり査定を壊しに来るな。つかカードパワーの足並み揃えるのかと思えば全然そんなことないのな
(´・ω・`)スターター4種出てるA3がカードプール広い上にカード性能も高いの揃ってて(特に門扉チョイスからコンボ持ちのアドトリガー組み合わせられるのが強い)打ち合い勝てる気がしないし
------------------------------------------------
wadawd
「ちいかわ」「ハチワレ」

(´・ω・`)同じ色の3000バニラ。特にシナジーはない
(´・ω・`)0帯の面取りは3000バニラ+500応援で行う。上手く打点調整して0-5まで詰めたい
(´・ω・`)初期からヴァイスやってるけど3000バニラにわからされた経験ないな

ko
(´・ω・`)最初期からミハネムおったしな
(´・ω・`)そしてパワー勝負を捨てられる0帯相殺が重宝されてRR扱いになると

(´・ω・`)最近だとティーチングデッキの3000バニラつええ…ってなったり
(´・ω・`)青ブタのシナジー先の3000バニラが盤面分からせていたくらいか
(´・ω・`)軽いデメリット持ちの4000パワーがごまんといるから3000バニラに拘る必要ないよね
(´・ω・`)ヴァイスにはシザーアイシナジーみたいなテキストレス救済カードないしな
------------------------------------------------
CIKW_01S-004
「モモンガ」

(´・ω・`)pig2コスト回収を持つ2000パワー
(´・ω・`)序盤の攻防は不利だけど2コストを控えのカードに変換できて便利。圧殺で任意のカードを拾ったりも出来る
(´・ω・`)登場時期だと舞姫の 杉浦 碧(MH/WE05-17は死ぬほど使ってたな
(´・ω・`)翼の相棒 奏(SG/W19-051)といいパワー劣るぶん相殺付いててなんぼってテキストよな
(´・ω・`)高松互換とか言うらしいねこれ

(´・ω・`)モモンガが井口とか想像出来ない。ゲームのままでいいのに
------------------------------------------------
CIKW_01S-007
「うさぎ」

(´・ω・`)5000バニラになっとるやん
(´・ω・`)計算しやすいようにってコト?
(´・ω・`)おかげで1シナコンボ以下の査定になってんだよな

(´・ω・`)存在が1シナコンボの完全劣化だけどノーコスト帯の最大値ではあるって立ち位置
(´・ω・`)他のタイトルに5000手アンとか既に居て明確にデッキから抜くべきカードになってると思う
------------------------------------------------
CIKW_01S-008
「おそろい ちいかわとハチワレ」

(´・ω・`)本連動。ブラウ唯一の1シナコンボ持ち。1000/1連動で差をつけろ
(´・ω・`)カードプールは狭いけど現ブラウで殴り合いしたら一番強いのはちいかわといえる
(´・ω・`)他は1帯CXコンボを持ってないからね

(´・ω・`)性能はFateイリヤと変わらん
(´・ω・`)6000で殴ってリバース時に2ドロー1ディスカで山を進めつつハンドを良くして行ける
(´・ω・`)1タイトルだけ山の進みがめっちゃ早いしハンドもある程度作れてる。チートやな
(´・ω・`)1000/1をバフ以外に使えるタイトルだと…!

ダウンロード (7)
(´・ω・`)対応本。ちいかわって全部赤なんかと思っていたけど赤で使える本みたいね

adad

(´・ω・`)唯一、環境に島風あった艦これみたいな
(´・ω・`)1シナを島風呼びしていた時代もありましたね

(´・ω・`)それまでのヴァイスは1/1/7000の面取りが主流で1相殺がメタとして機能してたわ
(´・ω・`)間を取って6500手アンの雨上がりのシャロを皆パンプして使ってたな。つまり島風が3面通ることはまずなかったな。全体のパワー高かったから
(´・ω・`)同様にブラウも1シナへの回答として1/1/7000を並べるのが主流になりそうだよね。そうなると5000+1000/1じゃパワー届かないし、ちいかわはこれといったパンプ手段を持ち合わせていないから1/1/7000の打ち合いに身を投じることになる
------------------------------------------------
CIKW_01S-009
「キメラ」

(´・ω・`)1/1/7000
(´・ω・`)1帯の高パワー、環境に相殺いないのでやりたい放題
(´・ω・`)ちいかわの1シナを誘発させないように対ちいかわでめいいっぱい並べたいカード
(´・ω・`)…だけど相手の1/1/7000+1000/1で簡単に返されてしまうので過信は禁物
(´・ω・`)1/1/7000を引き出す後出しジャンケンならさあ…1シナがカードプールにある側が有利じゃない?
(´・ω・`)カウンターを抱えるなどして維持できる条件を揃えてから展開したいよね
------------------------------------------------
ダウンロード (2)
「くりまんじゅう」

(´・ω・`)オーソドックスな2500カウンター
(´・ω・`)主な使い道は1帯の維持。リバース時能力の返り討ちなど相手のプランを壊す上でほぼ必須
(´・ω・`)現環境はパワーラインがある程度決まっているからバンドリのイントロパックみたいに4積み過剰投入してもしっかり仕事があるね。使用時にコストが掛かるけどドラ付いてるのも嬉しい

(´・ω・`)バンドリイントロパックの2000カウンター4枚ってあれマジで適当過ぎんか?通常の感覚で対戦するとこいつ1シナ4500しかないのにカウンター積みすぎだろ!ってなる量で毎回翻弄されるわ
------------------------------------------------
ダウンロード (7)
「キラでろ ハチワレとちいかわ」

(´・ω・`)5000パワー、本アイコンが捲れるたび1ドロー1ディスカが可能
(´・ω・`)後列でも誘発するし2枚以上居たらその数だけ誘発するサブアタッカーのようなシステムだね
(´・ω・`)トライアルデッキだと本アイコン4枚だけど将来的に8積み出来るようになるんだろうな
(´・ω・`)これ完全に5000バニラのうさぎの上位互換じゃん…

(´・ω・`)豚もカードダス世代だったわ20円で1枚
(´・ω・`)ロックマンエックスとポケモン集めてましたね。当時皆やってたからあんまカード高騰してないっていう
(´・ω・`)詰まったら何故かキレる文房具屋でカードダスやるのは勇気がいりましたね。外置きだから錆てるし
(´・ω・`)スーパーとかイトーヨーカドーの社員は詰まっても理不尽なキレ方しなかったから人気あったぜ。特に丸正のおばちゃんは詰まったら何故かカードの束を取り出して引くカード選ばせてくれたからな。今やったら転売屋が群がったりネット炎上しそうな話だけど
------------------------------------------------
ダウンロード (3)
「ワシの「力」じゃ」

(´・ω・`)消えゆくハイライト再び
(´・ω・`)…早くね?ブラウってこんな難しいカードが最初からあるの
(´・ω・`)入れ替え対象が存在しなかったらそのまま除去になるんじゃなくてこのカード不発するからね
(´・ω・`)その辺の勘違いを考慮したテキストになってるな

(´・ω・`)主に1シナ5000パワーを2/2/9000や1/1/7000相手に通したい時に使ったり相手の後列の上位応援に干渉したりするカード
------------------------------------------------
CIKW_01S-010
「ポシェットの鎧さん」

(´・ω・`)2/1の1000応援、いわゆる上位応援だね
(´・ω・`)終盤のパワーラインを決定するカードなんで2~3は欲しい
(´・ω・`)1000/1で踏めるパンプ量じゃないしお互い1000応援2面展開がデフォになりそうだな
(´・ω・`)CV杉田智和とか想像出来ない。ゲームのままでいいのに
------------------------------------------------
CIKW_01S-011
「マンボウ ちいかわとうさぎ」
ダウンロード (1)
「パジャマパーティー ハチワレとちいかわとうさぎ」

(´・ω・`)2帯アタッカーの扱いってめちゃくちゃ難しそうだな
(´・ω・`)相手の2帯に干渉できるだけのパワーが1帯にないからマストで積む必要はあるけど
(´・ω・`)環境的に一番強いのはうたプリの8000パワーのアンコール持ちで、これ1枚に2帯のちいかわが蹴散らされるのがまたやりにくい
(´・ω・`)うたプリは全員人権ありそうだし、でかつよみたいなもんだからな
(´・ω・`)うたプリはなんかギミックとして1帯2帯でアンコール持ってるのがまた相性悪いわ

(´・ω・`)じゃあパワー特化で1000応援でバフした2/2/9000を立てるのか?という話だけど、そうなるね。2500カウンターも構えれば詰めの接触バーンも防げるようになるし
(´・ω・`)ただ相手も同様に2500カウンター構えているから殴り合いは極力避けたい
(´・ω・`)あくまで2帯を踏むのに2/2を使うというより2帯の攻防をカウンター牽制でやり過ごして3帯の接触連動を受ける際にカウンター込みでリバースされないのが強みって感じになると思う
------------------------------------------------
ダウンロード (4)
「泣いちゃった!!! ちいかわ」

(´・ω・`)全デッキ標準搭載のヒール持ち
(´・ω・`)昔のトライアルデッキ環境はこれ4枚抱えるのが最初からの目標としてあったけど

dgddrg

(´・ω・`)既にブラウには接触2点バーンという詰め性能の高いアタッカーが存在しているので過信は禁物だね
(´・ω・`)つかトラブルガールハルヒおるやんけ!完全上位互換やん
(´・ω・`)わァ…………あ……
(´・ω・`)詰め性能の差に泣いちゃった!

ダウンロード (5)
「イイイイイイヤァアァアァアッハ!!! うさぎ」

(´・ω・`)3/2/11000パワーでアタックに2コスト1ディスカで1点バーン
(´・ω・`)他タイトルと比較してもコストが重いんだけどパワーは最大値取れてる
(´・ω・`)まあ1000応援と共に並べたところでA3の接触連動は単体16000で殴ってくるし、他への対応もカウンターありきではあるけどね

(´・ω・`)ゲームを決めてくれるフィニッシャー、回復札を使い切ってから展開が理想だけど環境が待ってくれるかは怪しい。山が露骨に強かったら温存するけどね
(´・ω・`)カウンター持ってたらその枚数分展開してもいいし素アンコールで維持して詰めに行っても強いけどな

(´・ω・`)ちいかわのアニメ、自分の持つイメージを崩したくないから断片的にしか見てないけど
(´・ω・`)シャドバPVで三石琴乃のキャスティングだけ原作の声だったわ

ダウンロード (6)

(´・ω・`)非対応ソウル2クラマ
(´・ω・`)これをデッキから抜くところがトライアルデッキから脱却する第一歩やな…
------------------------------------------------
PRカード
ダウンロード (9)
「てくてく」(初心者講習会とか今日のアニメフェスタとかで配ってるやつ)

(´・ω・`)そんなソウル2札を8枚体制にできます
(´・ω・`)正直、既に集中で山回せるから無対応8ドラが通るとは思わんけどね
(´・ω・`)最近これまでのセオリーを無視した構築が結果を出しすぎて偉そうなこと言えないんだけど
------------------------------------------------
FgEa5KZUYAAnLF1
「ブルッ… ちいかわ」

(´・ω・`)そしてコンソールが雑誌のオマケにされているという
(´・ω・`)後々クソ高騰するやつじゃん
(´・ω・`)制限なしのドキテマがあるといってもパワー1000だし打ち合いしたら負けるからな

(´・ω・`)コンソール操作ネロは初期の頃というより中期に4積みしてたから欲しいカードだわ
(´・ω・`)0帯の攻防を軽視してるぶん初期の頃はあんま強くなくて(3500パワーが優先されていた)
(´・ω・`)1シナでアド取れるようになってから本領発揮したイメージあるね



(´・ω・`)SAOの思い出拳とか無料招待ライブの先行抽選とか色々付いてるんで1冊くらい買っといた方が良いかもね
(´・ω・`)4枚欲しいんだがSAO民メルカリに流してくれるか?

月刊ブシロード 2022年12月号
KADOKAWA
2022-11-08