主人公思考
坂上 陽三
KADOKAWA
2021-10-28



本田未央P

2024/11/30 15:35

0

ブログ運営はーちゃん
https://www.bandainamcostudios.com/creator-interviews/16820
定年間際のおっさんがなんか語ってるけど、アイマスが跳ねたのは外部制作会社のおかげだよね



相変わらずガミPのワードセンスってふわふわしてて実践的じゃない…
塩川と同じタイプのゲームクリエイターなんよ。エンジニアがトップ立ったほうが良いよ

SideMを木魚にしたガミPがゲームデザイン力を語るのやめてもらっていいっすかね
アケマスもガミPの置き土産らしいじゃん。どうすんだよあれ
正直疫病神じゃね…この人なにした人なの…
気の良いトップの人くらいで現場に口出ししないほうがいいんじゃないの

はっきり言ってアーケード時代とか誰もやってなかったし
箱丸とニコマス時代は閉じコンだった。何もかも生まれた時から古かったわ765AS

アニマスが流行ったのは錦織敦史の功績
アニマスの恩恵を受けたのがモバマス
モバマスの成功は渡邊耕一の功績。神バハの流用で作ってんだよな
デレステの成功はサイゲの功績

バンナムが自前で作ったミリオンライブとシャニマスはゲーム性終わってて今に至るだろ
ミリオンライブに関してはキャラデザが古いし

学マスが流行ったのは開発会社のクオリアーツの力であって
コミノが2年前から準備して色々やってたことなんてグロスプリクトで埋め立てられてた学マススレには何も響いてなかった

今の時代IPには優れたゲームが必要不可欠
今後は開発費100億200億かける中国に飲まれていくことになる


無限大くるしな


アズールプロミリアにオタクの精子全部吸われて終わる