
引用元:小6キッズ「YouTubeとフォートナイトに専念するため中学校に行かないことに決めました!」 [271912485]
1: 2025/02/09(日) 09:24:52.87 ID:+pS1e9CE0 BE:271912485-2BP(1500)
36: 2025/02/09(日) 09:37:12.76 ID:KwJ5dNun0
>>1
外界と遮断されるとネタ仕入れできなくないのかな
外界と遮断されるとネタ仕入れできなくないのかな
127: 2025/02/09(日) 09:57:02.50 ID:+7skRlpK0
>>1
あーあ。
これは憲法違反だね・・・
「教育を受けさせる義務」を果たさなかったことを理由に
Youtubeくんフォートナイトの運営会社に、損害賠償金1兆円をしはらってもらうことにしようぜ!
あーあ。
これは憲法違反だね・・・
「教育を受けさせる義務」を果たさなかったことを理由に
Youtubeくんフォートナイトの運営会社に、損害賠償金1兆円をしはらってもらうことにしようぜ!
600: 2025/02/09(日) 12:50:34.28 ID:VJ/Nkh1B0
>>1
少し前に流行った全国回ってたガキと同じ末路になりそう
もう名前も出てこないほど見なくなった
少し前に流行った全国回ってたガキと同じ末路になりそう
もう名前も出てこないほど見なくなった
4: 2025/02/09(日) 09:26:36.93 ID:HkTiRH3m0
児童虐待では?
5: 2025/02/09(日) 09:26:50.44 ID:P0E/sxow0
登録者数、再生数もなかなかやん
6: 2025/02/09(日) 09:27:20.42 ID:TLmVNbtl0
離婚して家を売れ。スカイリムにはその価値がある
を思い出した
を思い出した
8: 2025/02/09(日) 09:28:15.08 ID:cI1qCuUh0
ゲームなんて中学卒業する頃には廃れてるんじゃないの
346: 2025/02/09(日) 11:07:00.74 ID:V0eS7gUY0
>>8
厨二病とゲームやアニメは混ぜると劇薬
厨二病とゲームやアニメは混ぜると劇薬
9: 2025/02/09(日) 09:28:35.17 ID:ITRFRu2g0
登録者数18万人で
平均10万くらい再生してんの?
どれくらい稼げてるんだろう
それによっては今後の伸びも考えてアリな選択かもな
行かなくても自動的ににはなるんだし
平均10万くらい再生してんの?
どれくらい稼げてるんだろう
それによっては今後の伸びも考えてアリな選択かもな
行かなくても自動的ににはなるんだし
257: 2025/02/09(日) 10:33:38.88 ID:zo1CbNaj0
>>9
たぶん月100は余裕で稼いでると思う
たぶん月100は余裕で稼いでると思う
403: 2025/02/09(日) 11:23:47.83 ID:yNulTooL0
>>9
月250万円くらいだね
ゲームチャンネルはレートが高い
月250万円くらいだね
ゲームチャンネルはレートが高い
407: 2025/02/09(日) 11:24:58.95 ID:lpo8Enbv0
>>9
18万で動画毎日投稿平均10万人なら月100万はくだらん
18万で動画毎日投稿平均10万人なら月100万はくだらん
787: 2025/02/09(日) 18:07:07.30 ID:ITRFRu2g0
>>257
マジか
そりゃ両親も必死になるわ
学校行ったらその時間はもちろん宿題や行事もある
それで更新頻度下がったら稼ぎが激減しかねないもんな
今いるファンが離れる恐れもある
ゲームは今後も新しいの出るし
順調に行けば10年で2億ほど稼げるわけか
マジか
そりゃ両親も必死になるわ
学校行ったらその時間はもちろん宿題や行事もある
それで更新頻度下がったら稼ぎが激減しかねないもんな
今いるファンが離れる恐れもある
ゲームは今後も新しいの出るし
順調に行けば10年で2億ほど稼げるわけか
12: 2025/02/09(日) 09:30:07.33 ID:C9XgaAJV0
また社会実験か
しかし昔のゲーマーは作り手側になりたがる人が多かったのにね
ゲーム実況のYouTubeは稼げるだろうけど一度の失言で全て失うリスクもあるからなあ
しかし昔のゲーマーは作り手側になりたがる人が多かったのにね
ゲーム実況のYouTubeは稼げるだろうけど一度の失言で全て失うリスクもあるからなあ
13: 2025/02/09(日) 09:30:41.55 ID:fKDBXYoh0
一芸伸ばすのもありだな
藤井くんも高校辞めたんじゃなかったっけ
藤井くんも高校辞めたんじゃなかったっけ
188: 2025/02/09(日) 10:14:01.85 ID:ZPuyVzrv0
>>13
藤井は卒業式の1ヶ月前にやめた
まあ羽生といい彼等は特別だから一緒にしてはいけない
藤井は卒業式の1ヶ月前にやめた
まあ羽生といい彼等は特別だから一緒にしてはいけない
199: 2025/02/09(日) 10:16:52.63 ID:K+GVhlLu0
>>13
藤井君も最初高校に行かないつもりだった
でも結局は周りの説得で高校行った
藤井君も最初高校に行かないつもりだった
でも結局は周りの説得で高校行った
539: 2025/02/09(日) 12:23:28.96 ID:HoJd0HIe0
>>13
高校は義務教育じゃないから。
高校は義務教育じゃないから。
14: 2025/02/09(日) 09:30:58.46 ID:1+3j4Gt70
小卒はさすがに草
16: 2025/02/09(日) 09:31:27.79 ID:SFOuFAin0
YouTube見たらお父さんがめちゃくちゃサポートしてて草
27: 2025/02/09(日) 09:34:23.62 ID:qijpO/XC0
>>16
動画見てねぇけど
まーたゆたぼん方式かよ
大体親がクズってヲチだな
動画見てねぇけど
まーたゆたぼん方式かよ
大体親がクズってヲチだな
415: 2025/02/09(日) 11:27:21.21 ID:oLGfBVSD0
>>16
生活を子役の収入にたよる家族がどうなるのかは歴史が教えてくれてるわ
生活を子役の収入にたよる家族がどうなるのかは歴史が教えてくれてるわ
18: 2025/02/09(日) 09:32:02.03 ID:G1CFaEAR0
親は子供に義務教育を受けさせる義務があるんだからしっかり罰を与えろよ
19: 2025/02/09(日) 09:32:11.04 ID:JlpF9sLW0
小6でスパチャを稼いで大会に出て知名度あげて
現代の子役俳優だよな
18ぐらいで家庭崩壊しそう
現代の子役俳優だよな
18ぐらいで家庭崩壊しそう
23: 2025/02/09(日) 09:33:10.39 ID:3Tso8tVu0
フォトナがサ終したらどうするのか
親が突然病気や事故などで働けなくなったらどうするのか
親が突然病気や事故などで働けなくなったらどうするのか
160: 2025/02/09(日) 10:07:09.98 ID:kpv87YVd0
って書こうとしたら>>23に書いてあった
29: 2025/02/09(日) 09:34:28.30 ID:J39lDWY60
普通に人気でワロタ
30: 2025/02/09(日) 09:34:31.63 ID:Bp/0vxtg0
決めました、じゃねえだろ
義務だろ
そこまで頭悪い奴ばっかだから義務で教育してんだろうが
義務だろ
そこまで頭悪い奴ばっかだから義務で教育してんだろうが
380: 2025/02/09(日) 11:15:46.01 ID:wjUsu78r0
>>30
児童相談所はなんで動かないんだろう?
明らかな義務違反をしている家庭から子供を助け出して施設に入所させなければいけない筈なんだけど
児童相談所はなんで動かないんだろう?
明らかな義務違反をしている家庭から子供を助け出して施設に入所させなければいけない筈なんだけど
780: 2025/02/09(日) 17:50:11.21 ID:4BYMBsya0
>>30
親が子に教育する義務があるってだけ。子が行かないのは子の自由
親が子に教育する義務があるってだけ。子が行かないのは子の自由
31: 2025/02/09(日) 09:34:47.48 ID:0gHDZwA50
たった18万人で食えていけると思ってるからこんなアホなこと言ってるんだろうな
親が悪いわ
親が悪いわ
32: 2025/02/09(日) 09:35:37.17 ID:RunR92fe0
この道で成功する可能性もあるし
どうせまともに学校に行っても意味のない人間だから別にいいのでは
さすがに小学校は卒業してほしいけどな
文字の読み書きくらいはできないと日本人の質が下がるし
どうせまともに学校に行っても意味のない人間だから別にいいのでは
さすがに小学校は卒業してほしいけどな
文字の読み書きくらいはできないと日本人の質が下がるし
33: 2025/02/09(日) 09:36:06.36 ID:HKiOqH9F0
中学までは義務だろ…
35: 2025/02/09(日) 09:37:00.18 ID:JF4XIObg0
いかんでも良いけど通信教育なりはやれよ
37: 2025/02/09(日) 09:37:35.52 ID:RSDSksH90
義務教育の義務は
『子供が学校に通える環境を親が整える義務』
のことな
『子供が学校に通える環境を親が整える義務』
のことな
302: 2025/02/09(日) 10:55:31.14 ID:uYsM5k3k0
>>37
法的には、「子供を一条校に通わせる義務」だよ
子供が学校(一条校)に通わないと、親が罰せられる
具体的には罰金払わされる
法的には、「子供を一条校に通わせる義務」だよ
子供が学校(一条校)に通わないと、親が罰せられる
具体的には罰金払わされる
40: 2025/02/09(日) 09:37:52.85 ID:CCLlQ9c90
43: 2025/02/09(日) 09:38:29.29 ID:34Smd/WY0
>>40
父親は社会的に成功してそう
金持ちのにおいがする
父親は社会的に成功してそう
金持ちのにおいがする
61: 2025/02/09(日) 09:44:02.60 ID:C9XgaAJV0
>>40
むしろ親がやる気まんまんな感じかあw
稼ぎまくれとw
むしろ親がやる気まんまんな感じかあw
稼ぎまくれとw
71: 2025/02/09(日) 09:46:30.95 ID:nbzmFq8G0
>>40
英才教育する環境が整っていて笑える
金に困ってなさそうだな
英才教育する環境が整っていて笑える
金に困ってなさそうだな
350: 2025/02/09(日) 11:07:39.75 ID:8XE5dJip0
>>40
ネコは見ている
ネコは見ている
359: 2025/02/09(日) 11:09:57.30 ID:yq/xCliT0
>>350
その猫をタイミーさんが捜すのか
その猫をタイミーさんが捜すのか
398: 2025/02/09(日) 11:22:14.76 ID:lpo8Enbv0
>>40
区内戸建てでこれはすごい
区内戸建てでこれはすごい
400: 2025/02/09(日) 11:22:37.69 ID:iKeCdz6A0
>>40
資産家かよ
資産家かよ
417: 2025/02/09(日) 11:28:26.36 ID:Z/GYuT8v0
>>40
都内でこれは、働かなくても大丈夫そう
都内でこれは、働かなくても大丈夫そう
422: 2025/02/09(日) 11:29:46.39 ID:sK1agz0P0
>>40
これがゆたぼんとの差よ
これがゆたぼんとの差よ
482: 2025/02/09(日) 11:50:19.67 ID:kUe6Ox4m0
麻布の一戸建て(ゲーム部屋だけでこの広さ>>40)
お前らが心配するようなことじゃなかったね…
お前らが心配するようなことじゃなかったね…
557: 2025/02/09(日) 12:30:57.81 ID:o3JbjCds0
>>482
ユーチューブ時代になってバカが見たがるモノは何かったら金持ちで余計にカネが儲かるの面白いよな
お前らネット民がバカだからこうなるの最高だわ
ユーチューブ時代になってバカが見たがるモノは何かったら金持ちで余計にカネが儲かるの面白いよな
お前らネット民がバカだからこうなるの最高だわ
491: 2025/02/09(日) 11:55:57.79 ID:BQu9bv150
>>40
好きに生きればいいよ…
好きに生きればいいよ…
503: 2025/02/09(日) 12:00:41.21 ID:onhYjZEI0
>>40
このガキ叩きてえ、嫉妬や嫉妬やない…
このガキ叩きてえ、嫉妬や嫉妬やない…
554: 2025/02/09(日) 12:29:43.02 ID:Gg+UnNoP0
>>40
スレから出るわ…
スレから出るわ…
どう考えても実家が太い息子でワロタ
人生は冒険だからな
コメント
コメント一覧 (23)
で、実際のところ同程度の学習をなんらかの方法でさせれば、中学校に行かなくてもOKなのか?
ブログ運営はーちゃん
が
しました
ブログ運営はーちゃん
が
しました
資産家のお遊びよ
ブログ運営はーちゃん
が
しました
何十万人もおる子どものうちほんの数人が変わった道歩んでもええやろ
同調圧力以外の何物でもない
ブログ運営はーちゃん
が
しました
実際ここまで支援できるような親なら最悪ニートでも将来なんとでもなるからな
結局は金よ
ブログ運営はーちゃん
が
しました
フォトナみたいなん毎日やるとかようできるな
ブログ運営はーちゃん
が
しました
高校卒業程度なんて今や通信制でできるし後からでも余裕で間に合うしな
ブログ運営はーちゃん
が
しました
ブログ運営はーちゃん
が
しました
こいつは普通に稼げてる
ブログ運営はーちゃん
が
しました
ブログ運営はーちゃん
が
しました
ブログ運営はーちゃん
が
しました
中学には入学するけど登校しない言わいる引きこもりと同じような状態にするんかね
こういう人の何十年後って見てみたいけど大体消えるからその後がわからんのよな
ブログ運営はーちゃん
が
しました
ブログ運営はーちゃん
が
しました
コメントする